(2017年8月11日)第2回大会
日時 平成29年8月11日(金・祝) 9:30~15:00
会場 櫛引八幡宮
主催 全国スポーツ流鏑馬八戸大会実行委員会
共催 櫛引八幡宮・九戸城流鏑馬実行委員会
協力 北里にんじんサークルボランティア(9名)、明治中学校ボランティア(20名)、八戸高専弓道部ボランティア(3名)、八戸弓馬会ボランティア(6名)
スケジュール
08:00 試走開始
09:30 開会式(安全祈願・馬場清め体験)
10:00 競技開始
団体戦 1走目
個人戦(上級・一般)2走
団体戦 2走目
13:00 競技終了・流鏑馬体験会開始(神社見学・流鏑馬体験)
13:30 三味線ライブ(30分)
15:00 表彰式
流鏑馬競技
流鏑馬競技(一般の部22名、上級の部7名、団体戦4組+演武1組)
参加選手:29名(青森、岩手、宮城、山形、東京、北海道)
性別:男性17名・女12名
年代別:10代5名 20代5名 30代3名 40代8名 50代4名 60代4名
地域別:八戸市4 田子町1 十和田市7 おいらせ町2 七戸町1 野辺地町2 青森市1 つがる市1 岩手県5 宮城県2 山形県1 北海道1 東京都1
大会結果・入賞者
【一般の部】
優勝 本間 佳子
2位 荒井 うらら
3位 福島 司子
【上級の部】
優勝 上村 鮎子
2位 菊池 茂勝
3位 布施 蒼依
【団体戦】
優勝 ドン、バス、カーン
実施内容
安全祈願・開会式(9:30~10:00)
大会の安全を祈願して、実行委員長が代表して玉串奉奠。その後、参加選手と出場馬、ボランティアスタッフ一同にて、競技走路のお清めに参列し境内を一周。
南部の歴史と駒文化を楽しむ「流鏑馬体験会」(主催:九戸城流鏑馬実行委員会)
九戸城流鏑馬実行委員会の「平成29年度子どもゆめ基金助成金」事業と連携し、以下のコーナー実施を行った。
・馬場清め体験(9:30~10:00)
・やぶさめ見学(10:00~13:00)
・神社見学(13:00~13:30)
・やぶさめ体験乗馬(13:30~15:00)
レザークラフトキーホルダー製作体験(10:00~15:00)
革細工の体験コーナーには家族連れが多く参加した
八戸高専弓道部による弓矢体験(10:00~13:00)
八戸高専弓道部ボランティアによる弓矢体験を弓道場前広場にて実施。普段行う機会のない弓道の体験を提供した。
八戸工業大学感性デザイン学科(10:00~15:00)
学生主体による以下のメニューを提供
種差少年自然の家 遊具遊び体験 & 南部菱刺し体験(10:00~15:00)
竹馬・コマ回し・フラフープなどの昔懐かしい遊具遊びに親子連れで楽しんでいた。
三味線生演奏(13:30~14:00)
飲食店
その他運営(10:00~15:00)
櫛引八幡宮施設
・国宝館(鎧)見学
・弓矢占い
事業規模
・スタッフ・ボランティア47名
・選手29名
・使用馬:17頭
・その他併催:流鏑馬体験会(九戸城流鏑馬実行委員会:利用者約90名)、レザークラフト体験コーナー(ウエスタンハットジャパン:利用者約80名)、各種飲食出店
・来場者:750名
広報・宣伝
プレスリリース
びぃふりー(フリーペーパー)、八戸市役所(記者クラブ)、デーリー東北、東奥日報
ポスター掲出(主に八戸市内80部)
はっち、三春屋、カネイリ、BeFM、NHK写真講座、しるばにあっぷる、まちのえき、ファミリーマート三日町、大九駐車場、さくらの、ユートリー、本八戸駅フードコート、八戸駅(青い森鉄道)、洋服店、山上母、ラピア、よこまちストア、八食センター、ヴィアノバ、ワシントンホテル、橋文、メガネの玉屋、いわとくパルコ、明治小、田面木小、八戸高専、聖ウルスラ学院、白山台小、種差少年自然の家、シェル石油旭ケ丘店
チラシ配布(500部)
歩行者天国(6/25 参加メンバー八戸弓馬会を中心に8名)、十和田乗馬倶楽部設置
スタッフ・ボランティア構成
・十和田乗馬倶楽部スタッフ6名
・北里にんじんサークル10名
・十和田乗馬倶楽部ボランティア5名
・八戸弓馬会ボランティア3名
・明治中学校ボランティア19名、選手用駐車場貸し出し
・八戸高専弓道部ボランティア3名
・音響業者2名
・司会1名